世界一!! YAMAHA SR が好きな建築家のブログ

建築士をしている「まるたか」です。このブログは、アフィリエイト収益を目指して立ち上げたブログです。建築設計の案件数が減るこれからの、建築士の新しい収入源となるかを検証しています。

人生100年時代! ライフプラン描く為に今できること! 45万部ベストセラーの続編「未来の年表2」

人生100年時代の到来。 これからはライフプランを描くにはどうするか? 45万部のベストセラー「未来の年表」の続編である「未来の年表2」を読んでみました。 ↓未来の年表を読んだときの記事はこちらです。 今回の内容も、今後日本に起こりうる事象を具…

【建築士×hobby】国体でウイイレに !? 2019茨城国体で「eスポーツ」

国体でウイイレに !! 2019茨城国体で「eスポーツ」 // 国体でウイイレに !! 2019茨城国体で「eスポーツ」 こんな記事を発見しました。 2019年いきいき茨城ゆめ国体で、 都道府県対抗 eスポーツ開催!! www.itmedia.co.jp 種目は、サッカー…

建築士の未来は明るい!? 年齢分布から見る建築士の未来 かなり明るいと思うのは私だけ??

建築士の未来は明るい!? 建築士の未来を考える 少子高齢化や工事件数の減少など、暗いニュースが飛び交うの建築業界ですが ふと思います。 本当にそうでしょうか?? 私は、建築士の未来は明るい!と考えています。 とりわけ、若い建築士にとっては千載一…

将来性のかたまり「茨城県つくば市」 つくば駅前再開発のうわさ!?

将来性のかたまり「茨城県つくば市」 地域の奉仕団体に参加しておりますが、地域の経営者の方と一緒に活動しています。 その方々との雑談のなかで、いろいろな情報が入ってきます。 その中でも多く話題に上がる「つくば駅前の再整備」についてまとめてみまし…

【建築士×就活】職人から転職するとどうなる? 配管工から建築士へ 自分の経歴を振り返る

職人から転職するとどうなる? 配管工から建築士へ こんにちは「まるたか」です。 今回は、自分の転職歴・これまでの経歴についてまとめてみました。 私の経歴 私は、 「配管工」〜「設備施工管理」〜「建築士」 といった職を経て現在に至っています。 建築…

建築士必見!! 茨城県の注文住宅着工棟数トップ10社

茨城県の住宅事情に関する記事です。 茨城県内の「注文住宅着工棟数トップ10社」を大公開します。 // 着工数ランキング つくば市 水戸市 茨城県の施工会社の業態特徴 施工会社の分類 2018年6月22日 追記 着工数ランキング 着工数が多い都市の1位2位のト…

こんなに多かったの!? 茨城県の住宅着工件数公開!!

茨城県の住宅事情に関する記事です。 私の暮らす『茨城県の住宅着工数』を調べてみました。 人によって感想は異なると思いますが、 正直私は、 「こんなに多いの!?」 とびっくりしたので記事にしました。 ビジネスモデルの検討だったり、お施主様との話の…

【建築士×建築viz】3Dモデルを写真からつくる方法  

こんばんは「まるたか」です。 今回は、「3Dモデルを写真からつくる方法」に関する記事です。 // 使用したもの 1・ソフトウェア (ReCap/Autodesk) ReCapとは 2・撮影器具 (スマホ) ReCap導入までの流れ ①ソフトウェアのダウンロード …

UnrealEngine初心者におススメ テクスチャー入手法(Substance) 建築ビジュアライゼーション奮闘記 

Unreal Engine4に関する記事です。 おススメの「テクスチャー入手法」についてかきます。 表現したい素材を持っていない! テクスチャーの準備に時間がかかってしまう! などにお悩みの方は是非試してみてください。 前回は、「ドア等の開閉モーションの設定…

図面だけで家買って大丈夫??  今の住宅業界に思うこと 【住宅バブル】【ハウスメーカー決定の流れ】

図面だけで家買って大丈夫?? // 図面だけで家買って大丈夫?? 1・今って住宅バブル?? 人は増えるのに空き家が増える矛盾?? カリアゲJAPAN 2・ハウスメーカーを選ぶ際のプロセス 私が今取り組んでいること 1・今って住宅バブル?? 人は増えるのに…

食わず嫌いは損をする?「仮想通貨を無料で手に入れる方法」 若手建築士と仮想通貨 

皆様は、仮想通貨をお持ちでしょうか?? 私は、「Bitzeny」という仮想通貨を持っています。 私は、もともと仮想通貨をはじめ、SNSなどのインターネット系のサービスを毛嫌いしていました。 なんか嘘くさい世界と思い込んでいたのです。 情報系の技術が広が…

建築士試験突破へ向けて! 〜【効率の良い勉強】と【モチベーションを高める方法】〜

一級建築士の試験は、合格率が低い難関資格です。 また、多くの方が仕事をしながらの受験勉強も合格率を下げる要因となっております。 私の受験経験から、 合格するには、 1|限られた時間を有効に使う(効率の良い学習) 2|モチベーションを高める工夫 …