世界一!! YAMAHA SR が好きな建築家のブログ

建築士をしている「まるたか」です。このブログは、アフィリエイト収益を目指して立ち上げたブログです。建築設計の案件数が減るこれからの、建築士の新しい収入源となるかを検証しています。

【建築士×試験】資格学校から来年また頑張ろうと言われてから逆転合格! 一級建築士試験お勧めの勉強法について(学科編)

こんにちは「まるたか」です。

 

↓↓「まるたか」についてはこちらをご覧下さい。↓↓

このブログについて 建築士の挑戦 - 建築士 まるたかのブログ .com

f:id:c6amndbgr3:20181019170317p:plain

今年もあと僅かになって来ました。皆様の今年1年はいかがだったでしょうか??

私の今年を振り返って見ますと、大きな出来事の一つとして『一級建築士試験』があがります。

 12月21日に合格発表が迫っていますが、その前に試験を振り返ってみたいと思います。 

 

私の一級建築士受験の歴史

学科

2016年  計画    13点

       環境・設備 14点

       法規    21点

       構造    19点

       施工    19点

       合計    86点  不合格(合格点 90点)

 

2017年  計画    12点

       環境・設備 11点

       法規    23点

       構造    23点

       施工    18点 

       合計    87点 合格(合格点 86点)

 

ようやく2回目で学科を合格する事が出来ました。

 

模擬試験を受けた資格学校からは、来年頑張ろうと言われました。

来年の営業リストにしっかり名前が書き込まれていたと思います。

 

今年は、合格基準点が下がった事が幸いし

なんとか合格する事が出来ました。本当に運です。

 

気をつけた事
  1. 「法規」「構造」の学習時間集中

2年目は、法規と構造を中心に勉強しました。

 

というのも、合格経験者の助言があり配点の高い科目の点数を取れると合格が近づくという話がありました。

 

1年目は、どの科目も万遍なく点数を取ろうと学習を進めていました。

 

2年目は法規と構造を中心に学習し、その他の科目は試験の3ヶ月前から取り組みました。法規と学科は、12月(ちょうど今頃)から学習を開始しました。

学習方法

1)過去問の反復学習

2)資格学校の直前対策講座への参加 

 定番でありますが、過去問の繰り返しです。

 

色々なサイトで過去問を解く重要性が説明されているので、ここでの説明は控えますが、過去問の繰り返し学習が最も効率の良い学習法です。

 

 過去問の繰り返し学習には、「一級建築士WEB問題集」という無料サイトがありますので使ってみると良いと思います。

 

PC、スマホでも利用できるので、是非利用して見てください。

  

 法規については、こちらも定番ですがひたすら法令集を引くことを心掛けました。

 

 1次試験直前は、資格学校の営業の方のご好意により、正規の生徒が利用できる直前講座に参加させて頂くことができました。

一問一答を繰り返した事が知識を整理することに繋がったと思います。

 

 ちなみに、私の成績は

 クラス40人中 38位〜40位でした。

 

私より点数が良い方が、不合格であったりしました。

本当に何が起きるかわかりません。

絶対に諦めない方が良いです。

 

先輩から教えてもらったオススメの書籍 

 

後から建築士の先輩に教えてもらったのですが、

「一級建築士合格戦略 法規のウラ指導」という良い本があったそうです。

 

一級建築士合格戦略 法規のウラ指導

 

私自身は利用したことはありませんが、

独学で受験される方に人気がある本のようです。

 

一級建築士の学科試験時は丁度発売されていない期間で、

過去の本が2万円で取引されていました。

 

それが、2018年版として発売されます。

 

建築士試験では、いかに「法規」で点数を稼ぐかが合格を左右すると言っても過言ではありません。

 

まとめ

私の経験から、一級建築士(学科)に合格する為の方法を考察すると、

次の3つが挙がりました。

  1. 「法規」「構造」の学習強化
  2. 過去問の反復学習
  3. 資格学校の事前講座の利用(営業の方と良い関係を築いておくと良い。)

 

勉強すれば絶対受かる試験だと思います。

絶対今年は受からないと言われていた私が受かりましたので

最後まで絶対に諦めないで頑張って下さい。

 

次回は、二次試験(製図試験)についてレポートします。

 

 

★☆☆☆☆☆☆☆☆彡

最後まで閲覧頂きまして、

ありがとうございました。m(_ _)m 

 

この記事を書いた人 「まるたか」

 

↓「まるたか」について詳しくはこちらをご覧下さい。

このブログについて 「建築士の挑戦」

★「職人」から「建築士」へ 異色の経歴を持つ建築士

2018年10月に設計事務所「 Samurai-architect(サムライ-アーキテクト)」を開設

退職〜開業までの記録を綴った「起業の記録シリーズ」 を公開中。

「まるたかのブログ」にて実務以外の情報を発信中。

 

ブログ記事の更新はsamurai architectの「 Facebookページ」にてお知らせしていますのでフォローをお願いします。

 

【このブログの人気シリーズ】