世界一!! YAMAHA SR が好きな建築家のブログ

建築士をしている「まるたか」です。このブログは、アフィリエイト収益を目指して立ち上げたブログです。建築設計の案件数が減るこれからの、建築士の新しい収入源となるかを検証しています。

グランプリが決定しました!! 小菅村タイニーハウスプロジェクトデザインコンテスト2018 

小菅村タイニーハウスプロジェクトデザインコンテスト2018の

グランプリが決定しました!!

作品提出者数124組の頂点にたった作品を紹介します。

f:id:c6amndbgr3:20180716150807j:plain

 

最優秀賞 

f:id:c6amndbgr3:20180716130330p:plain

公式HP(第2回タイニーハウス小菅デザインコンテスト2018の表彰式)より

応募者 :根岸 陽さん

タイトル:凸凹ハウス 森に開かれた細長い家 

根岸さんは、オランダで建築を勉強された異彩の経歴を持つ方のようです。

 

周辺環境を上手に取り込んでいるせいか、

小さなスペースであることを感じさせないです。

プレゼン資料もとても綺麗です。

 

実際に建設されるのが楽しみです。

 

↓↓その他の受賞作品や授賞式の様子はこちらです↓↓

第2回タイニーハウス小菅デザインコンテスト2018の表彰式が開催されました。 | TinyHouse Kosuge Project 

 

 ↓↓小菅村を視察した時の様子はこちらです↓↓

www.arch-joho.com

 

 

小菅村タイニーハウスプロジェクトデザインコンテストとは??

タイニーハウスプロジェクトデザインコンテストの主催者は

「小菅村」「YADOKARI」です。

 

詳しくは、公式ホームページをご覧下さい。

小菅村公式ホームページ

www.vill.kosuge.yamanashi.jp

YADOKARI 公式ホームページ

yadokari.net 

 

両者とも、普段なかなか目にすることが無いですが、

面白い取り組みをたくさんしています。

是非チェックしてみて下さい。

 

 

タイニーハウスとは??

タイニーハウスとは、日本語で「小さな家」という意味です。

 

「シンプルで無駄の無い暮らし」とうコンセプトで、

欧州や米国では人気があるようです。

 

日本の長屋の考え方にも似ていて、日本人に合っているように感じます。

 

最近では、建物の可愛さから

「インスタ映え」するということで、

プチブームになっているようです。

 

 

タイニーハウスのモデルハウス

『道の駅 こすげ』にタイニーハウスのモデルハウスがあります。

そこには、「小菅の湯」という温浴施設が併設してます。

f:id:c6amndbgr3:20171203223248j:plain

モデルルーム1

f:id:c6amndbgr3:20171203223312j:plain

モデルルーム2

外壁に建物の情報が記載されています。

構造:木造 平屋建 床面積:13.14m2  + ロフトスペース4.96 + 1.91 m2

   キッチン、シャワー、WC整備

外装内装共に、国産材が多様に使われています。

とても良い雰囲気です。

 

今までの住宅スケールで考えると「小屋」と捉えられてしますかもしれません。

 

 

さいごに

今後も、タイニーハウスコンテストを開催していくようです。

 

このような地方発の取り組みが今後も出てきそうです。

 

コンテストを開催した、

「小菅村」と「株式会社ヤドカリ」

これからの動向に目が離せません。

 

タイニーハウスの将来性

タイニーハウスは、一般に普及している住宅と比べて「とても小さな家」です。

同時にとても効率の良い家であると考えています。

 

特に、住宅の光熱費(エネルギー)の観点から見ると非常に有利です。

有利な点

1・部材、建材が少なくてすむ。

2・面積が少ないので、冷房・暖房エネルギーが少なくてすむ。

3・建設費が抑えられる。

 

タイニーハウスの考え方は、パッシブハウスにも応用できると考えています。

 

例えば、費用高の問題です。

 

パッシブハウスを計画すると、

断熱材や窓などの性能を上げるため、

坪あたり10万円以上のコストアップが必要となります。

 

 

しかし、「タイニーハウス」のコンセプトである

「小さくかつ合理的で暮らしやすい家」

を組み合わせたら、工事費用の問題は解消されます。

 

「タイニーパッシブハウス」(仮)

 

研究する価値はありそうです。


 

 

★☆☆☆☆☆☆☆☆彡

最後まで閲覧頂きまして、

ありがとうございました。m(_ _)m 

 

この記事を書いた人 「まるたか」

 

↓「まるたか」について詳しくはこちらをご覧下さい。

このブログについて 「建築士の挑戦」

★「職人」から「建築士」へ 異色の経歴を持つ建築士

2018年10月に設計事務所「 Samurai-architect(サムライ-アーキテクト)」を開設

退職〜開業までの記録を綴った「起業の記録シリーズ」 を公開中。

「まるたかのブログ」にて実務以外の情報を発信中。

 

ブログ記事の更新はsamurai architectの「 Facebookページ」にてお知らせしていますのでフォローをお願いします。

 

【このブログの人気シリーズ】