× 将来性
この記事で考えたいことは、 「価値」とは何か? についてです。 お金 = 価値 とは言い切れませんが、 今回はお金と価値をイコールとして考えてみます。 年金受給年齢が75歳とすることが検討されるなど、私達の労働環境は大きく変わりそうです。 *【もう無茶…
2019年10月に消費税が10%となることが決まり、経済が悪化することが予想されています。 私達が認識する間もなく、どんどんと社会は動いています。 私の分析では、今後の日本において、 建築の仕事は増えるが、設計者の給料は上がらない。 と、予想していま…
2019年10月に消費税が10%となることが決まり、経済が悪化することが予想されています。 景気を日本全体で考えると、 長年デフレ状態が続いており、その流れは建築業界でも同様です。 建築業界と経済とは、切っても切れない深い関係性があり、 公共工事とい…
収入源となる兆しが見え始めました! 建築士のブログ運営報告(開始1年編) こんにちは「まるたか」です。 今回は「ブログの運営報告(開始1年編)」として、運営1年間の運営状況について紹介させて頂きます。 運営して1年間が経過しましたが、「ブログ…
就職活動中の学生の皆様へ この記事は、現在就職活動中の学生向けの記事です。 社会人13年目、「 配管工 → 建築設備施工管理 → 建築士 → 起業 」という経歴をもつ私から 進路に迷っている方へ向けて書かせて頂きます。 記事を書く経緯 私には、現在高校2…
これからの住まいのキーワードは「時短」!? 住まいの「付加価値」について考える! 住宅広告にはキャッチコピーがつけられます。 これは、各メーカーが多額の費用を費やして行ったマーケティングにより 世の中のニーズを汲み取ったもので、お客様の注目を…
経験を積んできた皆様は、 マネジメント業務が増えてきていると思います。 マネジメント業務とは、 スケジュール管理、人員配置・管理、外注業者の選定など プロジェクトが完了するまでの一連の業務を管理する業務です。 マネジメントに携わる多くの方が悩ん…
人生は20代で決まる――仕事・恋愛・将来設計 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 作者: メグ・ジェイ,小西敦子 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2016/04/07 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 今年新卒の方は、だいぶ会社に慣れてきた頃でしょう。…
公共案件において新築物件が減り続けている状況が続いていることは、 業界にいる方ならば、ご存知の事実です。 そんな中、確実に増えていて今後間違いなく増える公共案件があるのです。 それは、解体工事です。 今後解体工事が間違いなく増えます。 「解体ラ…
人生100年時代の到来。 これからはライフプランを描くにはどうするか? 45万部のベストセラー「未来の年表」の続編である「未来の年表2」を読んでみました。 ↓未来の年表を読んだときの記事はこちらです。 今回の内容も、今後日本に起こりうる事象を具…
建築士の未来は明るい!? 建築士の未来を考える 少子高齢化や工事件数の減少など、暗いニュースが飛び交うの建築業界ですが ふと思います。 本当にそうでしょうか?? 私は、建築士の未来は明るい!と考えています。 とりわけ、若い建築士にとっては千載一…
この記事は、建築設計事務所のビジネスモデルに関する記事です。 // ビジネスモデルを考察する理由 建設業界は社会情勢の変化によって変わってきています。 社会の成熟に伴った業界規模の縮小などがあり、 「先行きが不安だな~。」 と感じる方も少なくない…
クラウドファンディングにより資金調達した例を紹介します これまでの建築工事の資金調達の経路は、 公共工事 税金投入型の事業 民間工事 企業資金投入型の事業 の大きく2つに分けられました。 クラウドファンディングで資金を集める方法は、 他の業界では…
1級建築士は足の裏の米粒?? 1級建築士の資格は「足裏の米粒」と言われます。 「取らないと気持ち悪い。けど、とっても食えない。」 という状況から、このように例えられます。 建築業界にいる方は、一度は耳にした事があると思います。 建築士のモチベー…
今回は、建築設計の仕事に携わる方へオススメの書籍を紹介させて頂きます。 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること 河合雅司 本書を読んで思うこと 2018年6月22日 追記 // 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること 河合雅司 未来の年表 人口減少…
情報収集の重要性 「情報を制するものが未来を制す!」 これはある、有名経営者の言葉ですが、多くの起業家や経営者に共通していることです。 情報取集対象は、「人」「書籍」「web」あらゆるものから取り入れています。 新しいサービスや商品を生み出す根源…
ゆでガエルにならないために(その2) 建築設計業界について考える「その2」です。 設計業界で感じる問題点 成果物の質の低下 技術の継承 ←今回はこれを考えます。 // ゆでガエルにならないために(その2) 技術の継承について 獅子の子落としは正しいか…
ゆでガエルにならない為に このままでこの業界は大丈夫かな?と感じる事が多々あります。 「ゆでガエル理論」で例えると、熱湯寸前の状態なのかもしれません。 設計業界が良くなるための方法を私なりに考えてみましたので紹介させていただきます。 // ゆでガ…
こんにちは「まるたか」です。 ↓↓「まるたか」についてはこちらをご覧下さい。↓↓ このブログについて 建築士の挑戦 - 建築士 まるたかのブログ .com 私が憧れている暮らし方 1 仕事について 2 住む場所について 1 仕事について 考えられる原因 2 住む場…
建築設計物件の減少が懸念される昨今ですが、 昨年より建築物件を確保するべく新たな取り組みを始めております。 今回は、仕事獲得にのみ焦点を当てて、実際に行なっている取り組みの一つを報告させて頂きます。 仕事獲得方法について 従来の受注の仕組み 従…
こんにちは『まるたか』です。 ↓↓「まるたか」についてはこちらをご覧下さい。↓↓ このブログについて 建築士の挑戦 - 建築士 まるたかのブログ .com 一番響いたところ 谷尻誠さんの取り組み // “現代の魔法使い” の愛称でお馴染みの落合陽一さん。 彼の考え…