世界一!! YAMAHA SR が好きな建築家のブログ

建築士をしている「まるたか」です。このブログは、アフィリエイト収益を目指して立ち上げたブログです。建築設計の案件数が減るこれからの、建築士の新しい収入源となるかを検証しています。

里山住宅博 in TSUKUBA 2019! 茨城の魅力と可能性を考える!

里山住宅博 in TSUKUBA 2019 

楽しみなイベントが、つくば市で開催されます。

茨城県民として非常に楽しみです。

 

今回は、「里山住宅博 in TSUKUBA 2019」について紹介します。

f:id:c6amndbgr3:20180120234230j:plain

 

 

前回は2016年に神戸で開催されました。

まずは、前回のイベントの様子を見ていきましょう。

前回の様子

↓ 神戸のページはこちらです。

f:id:c6amndbgr3:20180120234503j:plain

里山住宅博 in 神戸 のイラスト

里山住宅博のコンセプト

・「全戸が里山付住宅」

・財産としての持ち家ではなく、住まう場所としての郊外の見直し

・工務店と職人さんの技術を結集した、「木の家のベストセレクション」 

 応募された工務店がモデルハウスを建てて、それを展示するようです。

そして、お客様が気に入った場合は、購入もできるそうです。

 

 東京へのアクセスが「つくばエクスプレス」で1時間かからない「つくば市」は

このコンセプトにぴったりの場所ですね。 


 

  つくば市とは?

「つくば市」は、研究学園都市として整備された比較的新しい街です。

実験的な「建物」「住宅団地」「県営住宅」があり

歴史的に実験的な試みがされている過去があります。

都市の文化ともマッチしています。

 

では続いて、里山住宅博2019年のオススメポイントを紹介します。 

 

 

【ポイント1】設計コンペ開催されます!

詳細は、現在運営事務局に問い合わせ中ですが、

設計のコンペを行い、工務店に採用されることができるイベントがあるようです。

設計事務所の技術や設計力をアピールするチャンスですね。

 

 

【ポイント2】関係者がすごい!

 住宅博を主導するのは、下記のメンバーです。

・小玉 祐一郎
・堀部 安嗣
・伊礼 智
・田瀬 理夫
・宇野 健一

  そうそうたるメンツです。第一線で活躍する方々です。

 

こんなイベントが「つくば市」で開催されるのです。

本当に楽しみです。

 

 

さいごに

このイベントが、これからの茨城県の住宅シーンを変える

大きな節目となる可能性を感じてなりません。

 

茨城県は魅力度ランキングで最下位の県ですが、

実は隠れた魅力と将来が発展する可能性を秘めた地域であると

私は考えています。

このイベントがきっかけで、日本中が茨城県の魅力に気付くかもしれません

 

【茨城県の隠れた魅力1】 都心に近く、アクセスが良い。

茨城県は、都心に近いです。

車社会であるイメージがありますが、実は交通の便が良いのです。

 

鉄道インフラでいうと、昔からある「常磐線」そして、

つくば市から最短約40分で秋葉原までつなぐ「つくばエキスプレス」があります。

 

f:id:c6amndbgr3:20180610231628j:plain

つくばエキスプレス

高速道路「常磐道」「圏央道」「北関東道」「数年後開通される東関東道」が走り、

高速バスが都心まで走っています。

【茨城県の隠れた魅力2】 土地が安い。

【1】で紹介したアクセスの良さの他、

近隣の「千葉」「埼玉」と比べて土地の価格がめちゃくちゃ安いです。

 

住宅環境としても優れていて、安い値段で広大な土地を購入することが可能です。

茨城県から都心まで通勤する方も少なくありません。

 

その証拠に、IC(インターチェンジ)付近には、

企業の工場や配送拠点が建設されたり、毎年多くの新築住宅が着工しています。

こんなに多かったの!? 茨城県の住宅着工件数公開!!

 

茨城県のデメリットを挙げますと、自動車がないと生活が不自由な点です。

茨城で生活するためには、自動車を保有するコストが必要です。

 

いずれ「自動運転技術」や「5G(超高速インターネット回線)」などの

先端テクノロジーが普及すれば、これらのデメリットは解消されます。

 

これらのことから、

「里山住宅博in TSUKUBA 2019」が茨城県の可能性を広げてくれる

と考えています。

 

興味のある方は是非チェックしてみて下さい。

 

★☆☆☆☆☆☆☆☆彡

最後まで閲覧頂きまして、

ありがとうございました。m(_ _)m 

 

この記事を書いた人 「まるたか」

 

↓「まるたか」について詳しくはこちらをご覧下さい。

このブログについて 「建築士の挑戦」

★「職人」から「建築士」へ 異色の経歴を持つ建築士

2018年10月に設計事務所「 Samurai-architect(サムライ-アーキテクト)」を開設

退職〜開業までの記録を綴った「起業の記録シリーズ」 を公開中。

「まるたかのブログ」にて実務以外の情報を発信中。

 

ブログ記事の更新はsamurai architectの「 Facebookページ」にてお知らせしていますのでフォローをお願いします。

 

【このブログの人気シリーズ】