H30年度 建築士試験 終了しました!
試験終了後の時間の使い方のススメ!
H30年度の建築士試験が終了しました。
これまで一生懸命試験勉強に取り組んでいた方は、心にぽっかり穴が空いたような心境でいると思います。
「試験に再挑戦する方」「二級建築士・一級建築士試験に初挑戦する方」「今年で建築士試験を終える方」人それぞれだと思いますが、せっかく勉強の習慣になっているのでそれを継続したいものです。
その試験勉強の時間を、試験勉強以外に使えたとしたら相当な時間を確保できますようね。
何をするにも、確実に自分をレベルアップできるはずです。
今回は、「建築士試験終了後のススメ」として、試験終了後にオススメしたいことを紹介させて頂きます。
試験終了後にオススメしたいこと!
ブログの運営
建築士試験中に、建築士試験に関する記事を読んだ経験はありませんか?
インターネット上には、試験経験者の体験や工夫したことを題材としたブログが多数存在します。
このブログも、建築士試験情報や建築に関する情報を題材としています。
あまり知られていませんが、ブログを運営するメリットって結構多いです。
業界の発展に貢献!
受験生にとって、受験を経験した方の体験談は貴重な情報です。
ブログ運営前は予想していなかったのですが、現時点で1日600人余りの方にこのサイトを閲覧して頂いております。
建築士試験の時期になると、その数は1.5〜2倍の方が訪れます。
「どのように勉強してきたのか?」「オススメの参考書とは?」とか、人の役に立てているのだと思います。
そんな貴重な経験をお持ちの皆様だからこそ、あなたにしかない生きた記事が書けるのです。
ブログによる収入!
ブログ運営によって広告収入を得ることができることはご存知でしょうか?
トップクラスのブロガー(ブログの収入で生計を立てている方)だと、1ヶ月辺り100万円以上の収益を得ている方がいる程です。
月10万円以上稼ぐ方はざらにいます。
私のブログの場合、運営して1年間が経過しましたが、10月時点で10,000円に届かない程度の収益が出そうです。
たかが10,000円? と思われそうですが、
年間約12万円も給料が上がると思えば結構な金額ですよね。
ここ2〜3ヶ月の収益の伸びがすごくて大体30%〜40%の収益増が続いています。
これからもっと収益が上がるかな〜なんて淡い気持ちを抱いている今日この頃です。
10万円になったら年間120万・・・。夢は広がります。
自分の試験経験談を書いて、それが人の為になって、収入源にもなるなんて
革命的なことだと思うんです。
建築士取得によって会社から得られる資格手当以上に、
自分の力で収入を上げることができるなんて・・・・。
これはやるしか無いでしょう?
まだやってなかった? 副収入が毎月10万円稼げるしくみ あなたの好きなことをブログに書くだけで稼げる!?
- 作者: 小林雄樹
- 出版社/メーカー: つた書房
- 発売日: 2017/08/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
ブログを始めるハードルはかなり下がっています。
実は、ブログを始めるハードルはかなり下がっています。
「ハテナブログ」などのブログサービスも出ているので、その手順通りに文章を書いていくと、簡単にそれっぽい記事にすることができてしまうのです。
私も全く経験が無い状態から始めましたが、なんとか一年を迎えることができました。
収入源を複数持つメリット!
今後の日本って、結構危ないかな?
なんて思っています。
日本の人口減るし、少子高齢化だし。
今後がどうなるかなんて答えを出せる人はいないと思います。
会社だってどうなるかなんて分かりません。大企業が経営悪化で傾く時代です。
いきなり会社が倒産したらどうしますか?
明日から収入が無くなったとしたらどうしますか?
収入源が1つだけだと心配ですよね。
その時の対策の為にも収入源は多い方が良いのです。
私がブログを始めた理由は、これが一番大きいかもしれません。
収入源を増やす一つとして、初期投資を抑えられるブログは比較的取組み易いと思います。
ご興味がある方は、是非挑戦してみて下さい。
さいごに
今回は、建築士試験終了後の時間の使い方として、
ブログ運営について紹介させて頂きました。
特に「今年で建築士試験を終える方」には、習慣化した勉強時間を充てられるのでオススメしたいです。
是非挑戦してみて下さい。
★☆☆☆☆☆☆☆☆彡
最後まで閲覧頂きまして、
ありがとうございました。m(_ _)m
この記事を書いた人 「まるたか」
↓「まるたか」について詳しくはこちらをご覧下さい。
★「職人」から「建築士」へ 異色の経歴を持つ建築士
2018年10月に設計事務所「 Samurai-architect(サムライ-アーキテクト)」を開設
退職〜開業までの記録を綴った「起業の記録シリーズ」 を公開中。
「まるたかのブログ」にて実務以外の情報を発信中。
ブログ記事の更新はsamurai architectの「 Facebookページ」にてお知らせしていますのでフォローをお願いします。