世界一!! YAMAHA SR が好きな建築家のブログ

建築士をしている「まるたか」です。このブログは、アフィリエイト収益を目指して立ち上げたブログです。建築設計の案件数が減るこれからの、建築士の新しい収入源となるかを検証しています。

【進捗報告 2019.02.18】 ~里山住宅博 in TSUKUBA 2019~

「里山住宅博2019 in TSUKUBA」の準備が、開催(2019年春予定)に向けて着々と進んでいます。

 

知人から、 

状況どうなの??

と問い合わせがある等、注目度が伺えます。

 

今回は、「里山住宅博2019 in TSUKUBA」の進捗を報告したいと思います。

f:id:c6amndbgr3:20190218155209p:plain

 

【おさらい】里山住宅博とは?

まずは、

「里山住宅博をはじめて知った!」という方に向けて、『里山住宅博』についておさらいしたいと思います。

 

里山住宅博のコンセプト!

f:id:c6amndbgr3:20190218151705j:plain

以下「里山住宅博in神戸 公式ホームページより抜粋」 

 

日本の郊外住宅は「ベットタウン(寝に帰る家)」と呼ばれ、利便性だけが強調されてきました。今は都心のタワーマンションが人気ですが、住まいとは単に「楽をするための箱」ではないはずです。

そこは、リフレッシュできる場所であり、子どもが大きく育つ場所でもあります。

住まう場所としての「郊外」を見直すと、そこに「里山」が見えてきました。

 

URL:里山住宅博とは | 「おーい、木の家」里山住宅博in神戸

 

人が伸び伸びと暮らすには、どんな家がふさわしいのか?

 

家族が住まう場所として、自然溢れる里山の風景が適しているのではないか。

 

今こそ郊外、里山を見直そう!

 

というのが、このプロジェクトのコンセプトです。

 

著名な建築家も参加!

日本を代表する建築家である「堀部安嗣さん」をはじめとした著名の建築家が参加し、建築業界内外から注目を集めています。

 

地元工務店さんの住宅展示もあり、業界の方から一般の方まで楽しめること間違いなしです。

↓↓ 詳しくはこちらから!

www.arch-joho.com

 

非常に注目度があるイベントなのですが、情報が少ないように感じます。

 

どこまで工事進んだのかな~?

開催日は確定したかな?

 など、探っている方は少なくないはずです。

 (私もその一人です。)

 

そこで、

このブログでは「里山住宅博2019 in TSUKUBA」の進捗状況を発信していきます。

 

現場の状況

2019年2月18日の様子

これは本日(2019年2月18日)の現場の様子です。

f:id:c6amndbgr3:20190218151526j:plain

f:id:c6amndbgr3:20190218151741j:plain

f:id:c6amndbgr3:20190218151754j:plain

基礎工事中の建物、外壁工事中の建物など、進捗はバラバラです。

完成しているものもみられます。

 

全体の3割程度が着工しているでしょうか。

 

工事看板をみる限り、茨城県で活躍している工務店さんはほぼ参加していると思います。

(これから住宅を建てる方にとって、県内の工務店さん家を一度に見れるので便性でしょうね。)

 

私が注目している工務店

なかでも私が注目しているのは、

・堀部安嗣さんとコラボしている「郡司建設さん」

・茨城パッシブハウスの「島田材木店さん」

 です。

 

まだ工事途中なので全容は把握できませんでしたが、

とても丁寧な仕事をしているように感じました。

(気密シートの貼り方、養生状況など)

 

完成が楽しみです。

  

さいごに

今回は、「里山住宅博 in TSUKUBA 2019」の近況を報告させて頂きました。

 

今後も、「ブログ」「フェイスブック」で進捗を報告させて頂きます。

 

建築業界の方はもちろん、それ以外の方も楽しめるイベントです。

是非チェックしてみて下さい。

 

里山住宅博2019 in TSUKUBAの場所

住所:〒305-0002 茨城県つくば市上野

 

周辺も、住宅建設が多いので少し見つかりづらいかもしれません。

f:id:c6amndbgr3:20190218153708j:plain
f:id:c6amndbgr3:20190218153759p:plain
←県道201号線の看板が目印 / 国道125号線側から敷地を眺める→

県道201号線の看板が目印です。

工事車両も多く、敷地内一方通行なので注意です!

 

 

★☆☆☆☆☆☆☆☆彡

最後まで閲覧頂きまして、

ありがとうございました。m(_ _)m 

 

この記事を書いた人 「まるたか」

 

↓「まるたか」について詳しくはこちらをご覧下さい。

このブログについて 「建築士の挑戦」

★「職人」から「建築士」へ 異色の経歴を持つ建築士

2018年10月に設計事務所「 Samurai-architect(サムライ-アーキテクト)」を開設

退職〜開業までの記録を綴った 「開業の記録シリーズ」を公開中。

実務については、『ARCHITECTURE ARCHIVE 〜建築 知のインフラ~』にて情報発信中。

 

ブログ記事の更新はsamurai architectの「 Facebookページ」にてお知らせしています。

 

【このブログの人気シリーズ】