世界一!! YAMAHA SR が好きな建築家のブログ

建築士をしている「まるたか」です。このブログは、アフィリエイト収益を目指して立ち上げたブログです。建築設計の案件数が減るこれからの、建築士の新しい収入源となるかを検証しています。

”iphone11” が かなり つかえる話【建築士 × iphone】

”iphone11” が かなり 使える件

f:id:c6amndbgr3:20191208183826p:plain

「iphone11」 建築現場でけっこう使えます。

 

もともと ” iphone SE ” からの乗り換えで、

" iphone SE "  のコンパクトなフォルムが大好きで、5~6年愛用していました。

 

しかし、

iphone11から搭載された「広角カメラ」が、

仕事でかなり使えそうだったので乗り換えた次第です。

 

その”仕事で使えそうなポイントは、

1・広角カメラ

2・Face ID (Xから搭載)

です。

 

 

今回は、iphone11についてレビューしてみます。

 

【ポイント1】広角カメラ

f:id:c6amndbgr3:20191208184300p:plain

仕事で、写真を撮る機会が多いです。

(現地調査では、ほぼ間違いなく撮影します。) 

 

広いところではそれほど影響しませんが、

トイレや洗面所等の狭い場所では見切れてしまいます

 

が、しかし 

 

「 広角カメラ 」であれば、より広い画角での撮影が可能です。

 

 

「iphone SE」 と 「iphone 11」の比較

 狭い部屋 (※リノベ案件現調にて撮影。許可取得済。)

(上 iphone SE   /  下 iphone 11)

f:id:c6amndbgr3:20191209225606j:plain

f:id:c6amndbgr3:20191209225618j:plain

 

かなり広い範囲を撮影できていることがわかります。

 

 

下は、竣工現場を撮影した時の写真です。

f:id:c6amndbgr3:20200111202909j:plain

玄関の狭いスペースでも広角カメラによって、広い画角を撮影することができています!

 

かなり便利!!

 

 

建物の外観

(上 iphone SE   /  下 iphone 11)

f:id:c6amndbgr3:20191209225816j:plain

f:id:c6amndbgr3:20191209225830j:plain

 

同じ場所から建物を撮影しました。

 

iphone11の方が、建物全体を捉えられていることが解ります。

 

 

被写体(単車)

(上 iphone SE   /  下 iphone 11)

f:id:c6amndbgr3:20191209230021j:plain

f:id:c6amndbgr3:20191209230037j:plain

 

 

 

(上 iphone SE   /  下 iphone 11)

f:id:c6amndbgr3:20191209230052j:plain

f:id:c6amndbgr3:20191209230109j:plain

 

 

 被写体を撮影する場合は、対象物が小さくなりがちなので注意が必要かもしれません。

 

ただ、広い範囲を撮影できるのは大きな利点です。

 

 

iphone11 proの「望遠カメラ」も試してみたのですが、

望遠であれば、正直カメラの方が良いかな??

って感じがしたので、iphone11を選びました。

 

 

【ポイント2】 FaceID

f:id:c6amndbgr3:20191208182237j:plain

出典:https://techno-monkey.com/iphone-x-face-id-brother-same-person/

つづいて「Face ID」です。

(iphoneXから搭載されています。)

 

iphone SE の場合、ホームボタンに搭載された指紋認証によって解除していましたが、

手が湿っていたり、逆に乾いている時はうまく認識せず、結局パスコードを入力していました。

 

Face IDが搭載された「iphone11」は、問題なく認識してくれています。

 

eFAX 等のアプリも 、「Face ID」でパスワード解除できるから相当便利です!

 

 

買い替えのタイミングであれば、検討の価値有りです!!

 

 

軽くてシンプルな超薄型携帯ケース【Kase】

 

 

 

★☆☆☆☆☆☆☆☆彡

最後まで閲覧頂きまして、

ありがとうございました。m(_ _)m 

 

この記事を書いた人 「まるたか」

 

↓「まるたか」について詳しくはこちらをご覧下さい。

このブログについて 「建築士の挑戦」

★「職人」から「建築士」へ 異色の経歴を持つ建築士

2018年10月に設計事務所「 Samurai-architect(サムライ-アーキテクト)」を開設

退職〜開業までの記録を綴った 「開業の記録シリーズ」を公開中。

実務については、『ARCHITECTURE ARCHIVE 〜建築 知のインフラ~』にて情報発信中。

 

ブログ記事の更新はsamurai architectの「 Facebookページ」にてお知らせしています。

 

【このブログの人気シリーズ】