世界一!! YAMAHA SR が好きな建築家のブログ

建築士をしている「まるたか」です。このブログは、アフィリエイト収益を目指して立ち上げたブログです。建築設計の案件数が減るこれからの、建築士の新しい収入源となるかを検証しています。

【建築士向けブログ講座 第一回】ブログの始め方! まずは月1万円を目指す!

【建築士向け】 ブログの始め方!

初心者でも簡単に始められる方法を紹介します。

f:id:c6amndbgr3:20181025015634j:plain

この記事は新たにブログを始める " 建築士さん向け" の記事です。

 

ブログ自体は、お勤めになっている会社や多くの企業で運営されているので一度は目にしたことがあると思います。

 

私が建築士さんへブログを進めるのには、理由があります。

 

 

建築士へブログを勧める理由

1|ブログは建築士を鯛にする。

これは、

私がこれまでブログを運営した中で感じることなのですが、

ブログは建築士を " 鯛 "にします。

 

www.arch-joho.com

 

これは、『鯛(たい)は捨てるところが無い』という比喩をもじった表現ですが、仕事の効率をすこぶる良くすることに気がつきました。

 

 

例えば、

建築士の仕事の多くは、設計図や監理報告書などの成果物を納品した時に時報酬が発生します。

 

成果物を作成する「過程で行った検討」「採用されなかった案」には、これまで報酬の対象となりませんでした。

 

 

しかし、その過程で検討した事は、かなり貴重な情報です。

 

その情報をブログのネタとして発信することで、読者の役に立ち、かつ、収入源となるのです。

 

 

2|ネタ切れの心配が少ない

ブロガーの最大の悩みが、

「ネタが無くなること、いわゆるネタ切れ」です。

 

記事で仕事をするブロガーにとって、ネタが無くなることは致命的です。

 

しかし、建築関係の仕事をしている方はネタが切れることは少ないと考えます。

 

なぜなら、

私たちは全く同じ業務というのは存在しないからです。

 

新しいプロジェクトの度に、

多くの情報を得て、処理し、最適解を検討し、それを繰り返します。

 

つまり、毎日が情報の吸収なのです。

 

こんなにブログと親和性のある職業はなかなかありません。

 

 

3|閲覧者が多い(需要が多い)

ブログ記事を書くコツは「少し前の自分に向けて記事を書く」ことです。

 

建築関係の仕事をしている私達って、

日々色々な壁に当たり、様々な情報を得て、壁を乗り越えて、毎日少しずつ成長しています。

 

1年前の自分と今の自分を比べると、

大きく成長していることを実感できると思います。

 

なので、「今の自分」から「過去の自分」に向けた記事を意識することで、

定期的に記事を作成することができるのです。

 (「過去の自分」と同じような壁に当たっている方って結構多いんです。)

 

その「壁に当たった方に向けた記事」が、

いわゆる「生きた記事」で検索エンジンでも高く評価される傾向があります。

 

 

これらが、他の職業よりも「建築士がブログに向いている」と考える理由です。

 

今回は、【建築士向けブログ講座】の第一弾として「ブログの始め方!」を紹介させて頂きます。

 

記事の末尾に、ブログによって得られたメリットについても記載しましたので合わせてご覧いただけると嬉しいです。

f:id:c6amndbgr3:20181209050357p:plain

 

ブログの運営前に抑えたいポイント

f:id:c6amndbgr3:20181026120302p:plain

まずは、ブログとはなんぞや?

という「ブログの基本ポイント」を確認していきましょう。

 

個人ブログと企業のブログの違い

それらのブログとこの記事で紹介するブログの大きく異なる点は、ブログ単体で収益を得るという点です。

会社が運営するブログの特徴

・日記的な内容や自社のイベント情報を発信。

企業のブランディングが主な目的。

・既に企業を知っていて、そのHPを閲覧しにきた方がみるケースが多い。

ブログの効果は会社の実績

私のオススメするブログ

・自分の経験や知識を発信。

・インターネット検索エンジンからの流入を意識する。

・ブログ単体で収益を得る。

ブログの効果は運営者自身の実績。

 企業に在籍しながら自分が上げた実績は、当然その在籍した企業のものとなります。

 

しかし、自分で立ち上げたブログであればその実績は運営者自身のものとなります。

 

ここが、「企業が運営するブログ」と「自営ブログ」の大きな違いです。

 

ブログサービスのいろいろ

ブログサービスは複数存在します。

代表的なブログサービスといえば、

・アメブロ

・FC2ブログ

はてなブログ

ワードプレス(Word Press)

・ライブドアブログ

 が挙げれれます。

 

現在ブログを始めるのであれば、実質「はてなブログ」か「ワードプレス(Word Press)」のいづれかが選ばれています。

 

日々の業務が忙しい建築士には、運営側で様々なバックアップをしてくれる「はてなブログ」が良いと思います。

 

はてなブログの特徴

初経験者にもとにかく書きやすいのが特徴で、デザインをカスタマイズするのもコピペできます。

読みやすい記事をつくるのに重要な、「見出し」や「写真の挿入」などがワンクリックでいけるところも嬉しい点です。

 

また、ドメインパワーが強くSEOにも比較的強いのが特徴です。

 

記事の構成が比較的簡単にできるので記事の作成に集中することができます。

 

「webの知識がある方」「ガンガンカスタマイズしたい方」は、「ワードプレス(Word Press)」でも良いのでしょうが、初めてブログに挑戦する方は「はてなブログ」の方が始めやすいです。

 

ワードプレス(Word Press)を進める方もいらっしゃいますが、初めてブログを運営する方にはオススメできません。

 

まずは「はてなブログ」で始めてみて、

「もっとこだわりたいな〜」と感じるようになってから「ワードプレス」に移行するのも良いでしょうね。

 

いちばんやさしいWordPressの教本第3版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」)

いちばんやさしいWordPressの教本第3版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」)

 

 

はてなブログの始め方

f:id:c6amndbgr3:20181026120329p:plain

はてなブログは、基本的に無料でブログを運営することができます。

 

無料版には「広告」を貼れないので、ブログ収益を得るには有料サービスの「はてなブログpro」にする必要がありますが、「無料版」でもブログ運営自体はできます。

  

「無料版」でまず慣れて、続けられそうだなと思うようになったら「有料版」に移行して収益化を目指すのが堅実だと思います。

 

実は、ブログを辞めるタイミングって8割が開始後1ヶ月と言われています。

 

私も最初の2ヶ月は「無料」版で運営していました。

 

記事の書き方に慣れてきて、そろそろ収益化できるようになろう!と決意してから有料版の「はてなブログpro」へ移行しました。

 

ブログを作成 - はてなブログのページへ

 

はてなブログの「無料版」と「有料版」の違い

「無料版」と「有料版」を比較した一覧表です。

f:id:c6amndbgr3:20181026112204p:plain

収益化を目指すのであれば「独自ドメイン」の設定が必須となりますので有料版の

「はてなblog pro」とする必要があります。

でも、まずブログを始めるのであれば「無料版」が良いと思います。

 

大切なことなので2回お話ししますが、ブログを辞めるタイミングって8割が開始後1ヶ月と言われています。

 

「無料版」でブログを書くことに慣れて、ブログ運営を続けられそうだなと思うようになったら「有料版」に移行して収益化を目指すのが堅実だと思います。

 

ブログを作成 - はてなブログのページへ

 

f:id:c6amndbgr3:20181209050447p:plain


 

【建築士向け】第2回ブログ講座 『ブログで収益化を目指す方法!』

 

 

さいごに 

今回は、建築士試験終了後の時間の使い方として「ブログ運営」について紹介させて頂きました。

 

特に「今年で建築士試験を終える方」には、習慣化した勉強時間を充てられるのでオススメしたいです。 

 

ブログを始めたことで、多くの恩恵を受けられたと感じています。

1・収益源を得ることができた。

2・成功は積み重ねが大切だということを実感できた。

3・webの知識が深まった。

4・成功体験を得ることができた。

5・ビジネスの仕組みを考えるようになって、本業でも意識するようになった。(ブログは小規模なビジネス)

6・毎日の日常を見る視点が変わった。(物事をよく観察するようになった。)

きっと、ブログ運営を続けている方なら共感してくれることだと思います。

  

「千里の道も一歩から」です。

 

興味のある方は、是非挑戦してみて下さい。

 

ブログを作成 - はてなブログのページへ

 

ちょっと副業をしてみたい人のための 月10万円をラクラク稼ぐ 輸入・ネット販売

ちょっと副業をしてみたい人のための 月10万円をラクラク稼ぐ 輸入・ネット販売

 

 

 

【建築士向け】第2回ブログ講座 『ブログで収益化を目指す方法!』へ進む

 

 

★☆☆☆☆☆☆☆☆彡

最後まで閲覧頂きまして、

ありがとうございました。m(_ _)m 

 

この記事を書いた人 「まるたか」

 

↓「まるたか」について詳しくはこちらをご覧下さい。

このブログについて 「建築士の挑戦」

★「職人」から「建築士」へ 異色の経歴を持つ建築士

2018年10月に設計事務所「 Samurai-architect(サムライ-アーキテクト)」を開設

退職〜開業までの記録を綴った「起業の記録シリーズ」 を公開中。

「まるたかのブログ」にて実務以外の情報を発信中。

 

ブログ記事の更新はsamurai architectの「 Facebookページ」にてお知らせしていますのでフォローをお願いします。

 

【このブログの人気シリーズ】