世界一!! YAMAHA SR が好きな建築家のブログ

建築士をしている「まるたか」です。このブログは、アフィリエイト収益を目指して立ち上げたブログです。建築設計の案件数が減るこれからの、建築士の新しい収入源となるかを検証しています。

【建築士×ブログ】第2回ブログ講座 『ブログで収益化を目指す方法!』

【建築士向け】第2回ブログ講座

『ブログで収益化を目指す方法!』

f:id:c6amndbgr3:20181025015634j:plain

この記事は新たにブログを始める建築士さん向けの記事です。

 

前回は「ブログの始め方」「ブログが建築士に向いている理由」について紹介しました。

前回の記事はこちらから

 

ブログを始めて、ブログ自体に慣れてきたらいよいよ「収益化」を目指す段階です。

副業、会社を辞める為の準備などなど目的は様々でしょうが、「収益化」が大切なステップです。

 

今回は、【建築士向けブログ講座】の第2弾として「ブログで収益を目指す方法!」を紹介させて頂きます。

 

はてなブログを使用している前提で紹介しますのでご了承下さい。

f:id:c6amndbgr3:20181209201918p:plain

 

ブログ収益化を目指すステップ

step1|独自ドメインを取得

f:id:c6amndbgr3:20181209202122p:plain

「はてなブログpro」とすると、「独自ドメイン」を自分のサイトへ付与することができるようになります。

 

独自ドメインは、「お名前.com」ほぼ一択です。

 

お名前.comとは?

お名前.comとは、国内最大級の独自ドメイン取得サービスです。

累計ドメイン登録件数は、1700万件にものぼります。

 

国内の「ブロガー」「アフィリエイター」また「大企業」のドメイン取得に利用されています。

 

年間1円〜利用できるドメインもあるので、費用を抑えることも可能です。

 よく企業に使われる「.com」や「.jp」「.co.jp」は高額となる傾向があります。

 

ドメインは早いもの勝ちなので、早めに確保しましょう。

「お名前.com」はコチラから!

 

そもそもなぜ独自ドメインが必要なの?

なぜ独自ドメインが必要なのか考えていきましょう。

ブログサイト・ホームページをはじめ、インターネット上のコンテンツにはそれぞれURLアドレスがあります。

 

「無料ブログ」と「独自ドメイン」とでは、このURLが決定的に違います。

 

サイトを「住まい」で例えてみます。

 

無料ブログの場合、サービス会社の一室を借りるイメージです。

一方独自ドメインの場合、「一軒家」を持つイメージです。

f:id:c6amndbgr3:20181209183443p:plain

道路をインターネット網として考えた場合、

どちらが道路から見つかりやすいでしょうか。

 

それは、断然「一軒家」でしょう。

 

収益化を目指す場合、独自ドメインは必須だと感じます。

 

 

step2|はてなブログproへアップグレード

はてなブログで独自ドメインを設定するには、有料版の「はてなブログpro」へアップグレードする必要があります。

 

はてなブログって結構すごいんです。

 

サイト、記事作成が簡単であることの他、

独自ドメインをつけても「はてなブログ」のブログパワーの恩恵を受けることができます。

 

これを、step1と同様に「住まい」で例えてみたいと思います。

 

はてなブログは、「団地」のようなイメージです。

 

f:id:c6amndbgr3:20181209183945p:plain

自分のドメイン(自分のサイト)が、「はてな団地」の中にあるようなもので

道路(インターネット網)から見つかり易い上、団地内のコミュニテイーの恩恵を受けることができます。

 

はてなブログ内のコミュニティーが活発で、読者が付きやすい特徴があります。

 

このおかげで、アクセスが集まらないブログ立ち上げ時期でも結構PV数が集まります。

 

その他にも、ブログデザイン改造に関する情報が来たり、ブログコンテスト等のイベントもあります。

これは、ブログ運営を続け易くする運営側の配慮なのですが、かなり力になります。

 

自分のサイトでありながら、「はてなブログ」の恩恵を受けることができる「はてなブログ」かなりオススメです。

 

 

step3|レンタルサーバーを準備する

f:id:c6amndbgr3:20181209202141j:plain

独自ドメインを利用するには、独自でサーバーを準備する必要があります。

自前でサーバーを準備しても良いのですが、維持管理費用や管理の手間から約9割がレンタルサーバーを利用しています。

 

独自ドメインを取得する「お名前.com」でサーバーを利用することができるので合わせて準備してしまえば簡単です!

お名前.comレンタルサーバーこちらから

「レンタルサーバー」自体は、色々な会社のものを利用することができますが、私は一番手間がかからない 「お名前.com」で準備しました。

 

 

収益を得る為に真っ先に登録するサービス

「独自ドメイン」「レンタルサーバー」が準備できたら、いよいよ収益化の仕組みをブログへ組み込んでいきましょう。

 

ブログを作ったら真っ先に登録したい「3大サービス」を紹介します。

|google adsense

f:id:c6amndbgr3:20181209192414p:plain

ブログ収益化の一番となるのが「google adsense(グーグルアドセンス)」です。

広告をクリックされることで広告収入が入る仕組みです。

PV数(閲覧数)に比例して広告収入が増えていきます。

 

昨今の規約改正で「利用審査」が厳しくなり、始めるハードルが高くなりましたが、一番確実に安定した収益を得られる方法です。

年々審査が厳しくなっているので、早めにクリアした方が良いです。

 

審査をクリアするには、ちょっとしたコツがありますが、頑張れば誰でも突破できます。

google adsense(グーグルアドセンス)の審査を突破する為に行うこと

(記事作成中)

最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック

最短で収益を得るためのGoogleアドセンス攻略ガイドブック

 

 

 

|Amazon アソシエイト

f:id:c6amndbgr3:20181209192502j:plain


「Amazon アソシエイト」もブログ収益化を目指す上の代表的なサービスです。

自分のサイトを介して商品が購入された場合に、商品価格の数%が紹介料として発生する仕組みです。

 

google adsenseに比べて審査が通り易いので、比較的簡単に導入できます。

月数百万円の収入を得るブロガーさんもいらっしゃいます。

 

私は「建築関係の書籍」「パソコンの付属品」などを紹介した紹介料を頂いております。

 

amazonの500万点もの商品を使って、自分が紹介し易い商品を選択することができるので、比較的報酬が発生し易いです。

Amazon アソシエイトの審査を突破する為に行うこと

(記事作成中)

 

 

|ASP

ASPとは「アフィリエイトサービスプロバイダー」の略で、広告主と紹介者(ブロガー)を結ぶ会社です。

 

「アフィリエイト」は最近話題なので、耳にした方は多いと思いますが、

企業の商品やサービスを紹介して制約に至った場合に報酬を頂く仕組みです。

 

成果報酬が、2,000円〜30,000円まで幅があり、単価が高いのが特徴です。

月間100万円以上稼ぐブロガーさんは、このアフィリエイトの成果報酬の割合が大きいです。

オススメのASPはA8.netです。  

 「登録無料」「審査無し」で登録できるのが特徴です。

ブロガーのほぼ100%が登録していると思います。

 

単価が高い分成約が非常に難しいのですが、自分のサイトに合う商品を選ぶことで成約率を上げることができます。

A8.net登録はコチラから

 

高収入を得ている方は、間違いないくアフィリエイトの収入が多いです。

月500万円を超える収入を得る方もいらっしゃいます。

現役ASP役員が教える 本当に稼げるアフィリエイト アクセス数・コンバージョン率が1.5倍UPするプロの技48

現役ASP役員が教える 本当に稼げるアフィリエイト アクセス数・コンバージョン率が1.5倍UPするプロの技48

 

 

以上の3つは、ブログ収入を目指す上で外せないサービスなので、

独自ドメインの準備が出来ましたら真っ先に登録しましょう。

  

 

さいごに 

今回は、【建築士向け】第2回ブログ講座 として『ブログで収益化を目指す方法!』について紹介させて頂きました。

 

初めて挑戦するには少し苦労もありますが、ここまでを乗り越えれば「収益化ブログ運営」の第一歩を踏み出すことができます。

 

パソコンに疎い、ブログ初心者の私がここまでやってこれましたので、諦めなければ絶対に収益化できます。

 

是非挑戦してみて下さい。

 

★☆☆☆☆☆☆☆☆彡

最後まで閲覧頂きまして、

ありがとうございました。m(_ _)m 

 

この記事を書いた人 「まるたか」

 

↓「まるたか」について詳しくはこちらをご覧下さい。

このブログについて 「建築士の挑戦」

★「職人」から「建築士」へ 異色の経歴を持つ建築士

2018年10月に設計事務所「 Samurai-architect(サムライ-アーキテクト)」を開設

退職〜開業までの記録を綴った「起業の記録シリーズ」 を公開中。

「まるたかのブログ」にて実務以外の情報を発信中。

 

ブログ記事の更新はsamurai architectの「 Facebookページ」にてお知らせしていますのでフォローをお願いします。

 

【このブログの人気シリーズ】