イギリスのカスタムショップ 『Auto Fabrica 』
YAMAHA SRは、海外でも人気のあるようです。
特に私が好きなのが、イギリスのカスタムビルダー「AUTO FABRICA」です。
↓ Type7E
SR500がベースとなっているそうです。
スクランブラースタイルをMIXしたスタイルですが、SRらしさもしっかり残っていて最高にかっこいい一台だと思います。
相当かっこいい!
カスタムの大きな内容としては、
・純正ナロータンクのフランジカット
・ワンオフマフラー
・ワンオフシート
・フレームループ加工
・タイヤ
といったところでしょうか。
極めつけはこのPVです。
Fine Tune: The evolution of Auto Fabrica's Yamaha SR500
バイクに乗りたくなります!
『Auto Fabrica 』では、SR以外にも「YAMAHA」の車種をカスタムしていますので、今後のカスタムも要チェックです。
--------------------------------
建築士 と SR
約10年間放置されて、不動車となっている「YAMAHA SR400 (1984年式)」を走らせるためのプロジェクトです。
1984年式と古い車体ですが、生まれた年も近く、学生時代に乗り回していたバイクなので、なんか親近感があります。
最終整備はプロに任せるとして、自走できる状態まで自己流で直してみようと思います。
最終的目標は、カスタムバイクとして蘇らせたいと考えています。
完成予定イメージ
★☆☆☆☆☆☆☆☆彡
最後まで閲覧頂きまして、
ありがとうございました。m(_ _)m
この記事を書いた人 「まるたか」
↓「まるたか」について詳しくはこちらをご覧下さい。
★「職人」から「建築士」へ 異色の経歴を持つ建築士
バイク乗って波乗って建築やってます。 \インスタはこちらから/
2018年10月に設計事務所「 Samurai-architect(サムライ-アーキテクト)」を開設
退職〜開業までの記録を綴った 「開業の記録シリーズ」を公開中。
実務については、『ARCHITECTURE ARCHIVE 〜建築 知のインフラ~』にて情報発信中。
ブログ記事の更新はsamurai architectの「 Facebookページ」にてお知らせしています。