世界一!! YAMAHA SR が好きな建築家のブログ

建築士をしている「まるたか」です。このブログは、アフィリエイト収益を目指して立ち上げたブログです。建築設計の案件数が減るこれからの、建築士の新しい収入源となるかを検証しています。

すごいぞUnreal Engine4  ビジネスモデルの検討

UnrealEngineの動画を紹介する記事です。

 

夜な夜なUnrealEngineを使用した建築ビジュアライゼーションに挑戦しています。

 

できることが多い分、正直操作が難しい。というのが、正直な感想です。

 

しかし、間違いなく

  • 施主へのプレゼンツール
  • 設計の検証ツール
  • 内装や家具・サインのシミュレーションツール

として活用できることは間違いないと確信しております。

 

建築ビジュアライゼーションで使う設定や、プログラムは限定できると思います。

その内容をまとめ中です。

 

そちらについては改めて紹介したいと思います。

f:id:c6amndbgr3:20180331223837p:plain

 

 水盤に浮かぶ家


【テスト動画】Unreal Engine4 水盤に浮かぶ家 

 

見様見真似で作成した初期作で、クオリティーは低いです。

家具の色のバランスとか、モデリングの精度とかもろもろ足りません。

 

この時は、ライトを付けるとかドアを開けるとかのアクションもありません。

アクションがあるとグッと価値があがると思います。 

 

スカイダイビング


【テスト動画】スカイダイビング

 

これは、誰でも使用可能なコンテンツです。

少し画質が落ちてしまっていますが、実機で起動させると物凄く綺麗です。

 

アパート内ウォークシミュレーション


【テスト動画】Unreal Engine4


【テスト動画】Unreal Engine4 アパート内観 夜ver.

 

このようなシステムは、不動産業界で既に始まっていますね。

ものすごく綺麗です。

 

お施主様うけが良い理由が良くわかります。

 

 

今後の課題(今検討していること)

これまでUnrealEngineに触れてみて、改めて素晴らしいツールであると感じました。

 

VRコンテンツや3Dコンテンツは今後もっと社会に浸透して、私たちに有益なコンテンツになると感じています。

 

建築業界においては、大手ゼネコンやハウスメーカー、デベロッパー等で

導入・研究が進んでいますが、比較的小規模な企業や組織ではビジネスとする場合、コストの壁があると感じます。

 

その壁を打破することが非常に重要であると感じています。

なので、そのコンテンツ制作のシステムを検討しています

 

 

コンテンツ制作システムの確立

なるべく最短日数でコンテンツ制作をする必要があると思います。

コンテンツ制作の過程で、一番日数がかかることは、モデリングです。

 

3ds max等の別のソフトからの移行ができるので、モデリングは外部委託が可能であると思います。

CGパース作成になれている方は、住宅レベルであれば、1~2日で制作するので、外部委託をすれば日数を大幅に削減することが可能です。

 

アクションやブループリントの形式化

建築ビジュアライゼーションで使用するコマンドは、限定できると思います。

 

共通で使える設定やブループリントを用意しておいて、委託先から納入されたモデリングへ、プログラムを実装するシステムとしたいと考えています。

 

モデリング - 委託先

設定・プログラム・パッケージング - 社内

 のような感じ。

 

このシステムが確立できれば、小規模な企業でも挑戦できる事例になり、さらに業界が活性化されるように感じる今日この頃です。

 

住宅を最速でモデリングして、UnrealEngineへ移行する方法!

 

★☆☆☆☆☆☆☆☆彡

最後まで閲覧頂きまして、

ありがとうございました。m(_ _)m 

 

この記事を書いた人 「まるたか」

 

↓「まるたか」について詳しくはこちらをご覧下さい。

このブログについて 「建築士の挑戦」

★「職人」から「建築士」へ 異色の経歴を持つ建築士

2018年10月に設計事務所「 Samurai-architect(サムライ-アーキテクト)」を開設

退職〜開業までの記録を綴った「起業の記録シリーズ」 を公開中。

「まるたかのブログ」にて実務以外の情報を発信中。

 

ブログ記事の更新はsamurai architectの「 Facebookページ」にてお知らせしていますのでフォローをお願いします。

 

【このブログの人気シリーズ】