世界一!! YAMAHA SR が好きな建築家のブログ

建築士をしている「まるたか」です。このブログは、アフィリエイト収益を目指して立ち上げたブログです。建築設計の案件数が減るこれからの、建築士の新しい収入源となるかを検証しています。

【建築士 × SR】 ユーザー車検 2022編

ユーザー車検受けてみました!

不動車からレストアしてきた「 YAMAHA SR400 」ですが、

2022年二度目のユーザー車検に挑戦です。

 

今回は、『 ユーザー車検 2022編 』 の体験レポートです!

 

 

車検前の準備から、ユーザー車検合格までを紹介させて頂きます。

f:id:c6amndbgr3:20200428181520p:plain

 

Ⅰ|車検までの準備

1・点検整備記録簿

f:id:c6amndbgr3:20200426184616j:plain

今回は、自分で確認しました。

 

 

 

2・ダンデムバーの取付

タンデムバーは、今年もベルトの流用です。

2人乗り登録だと、「タンデムステップ」と「タンデムバー」が必要となるので、

カスタムされている方は要注意です!

 

使っていないベルトを使って、安くおさめました。

 

 

3・ヘッドライトの交換

今回もヤフオクで購入した、「純正ヘッドライト」を取付けます。

 

ヤフオクで¥2,600で購入しました。

f:id:c6amndbgr3:20200426180816j:plain

 

 

4・車検の予約

f:id:c6amndbgr3:20200426180045p:plain

車検の予約は、

「 自動車検査インターネット予約システム 」のWEBにて行います。

 

 

5・ヘッドライトの光軸調整

ユーザー車検において、ヘッドライトが最大の難関とされているようです。

 

 

光軸合わせは、試験場近くの整備場で調整して頂きました。

 

 

茨城陸運局の一番近くは「吉田テストセンター」さんです。

f:id:c6amndbgr3:20200428173609p:plain

陸運局の出入り口から、道を挟んで反対側です。

 

費用は、¥1,500(税抜)でした。

 

 

今年も一発合格でした。

 

 ありがとうございました!

 

 

注意点1

直キャブは車検が通りません。

 

丁度パワーフィルターが痛んでいたこともあり、新調しました。

ライコランド水戸店で3,300円(税込)

 

 

並べてみると、かなり差があります。

 

吸気量だいぶかわるでしょうね!

 

車検毎に交換するのが良さそうです。

 

 

Ⅱ|いざ車検場へ!

1・書類の記入

今回の車検で必要であった書類は以下の通りです。

1)新規登録・検査申請書(OCRシート第1号)
2)手数料納付書
3)印鑑(所有者と使用者のもの)
4)自動車重量税納付書(自動車重量税印紙5,000円を貼付)
5)自動車損害賠償責任保険証明書(車検の有効期間をカバーするもの)
6)軽自動車税納税書(登録時に納税する必要は無いが申告を行う)
7)点検整備記録簿(点検結果を記入したもの)
8)自動車検査票

 

 

2・いざ検査レーンへ

 いよいよ検査レーンへ入っていきます。

 

検査は次の通り進んでいきました。

①車体番号・エンジン型式の確認

②外観の確認

 (ハンドルロックの検査はありませんでした。)

③ヘッドライトの点灯、HI-Lowの切替確認

④前後ウインターの点灯確認

⑤ホーンの確認

⑥車幅、高さ、長さの確認

⑦排気音の音量確認

 ※排ガス検査は、年式が古いため検査無し

⑧重量測定

⑨スピードメーターの確認

 (40kmでフットレバーを離す)

⑩前後ブレーキの検査

⑪ヘッドライトの検査

 これらを経て、問題が無ければ無事合格となります!

 

 

結果は「合格」でした。

 

新しい車検証を頂いて完了です!

 

 

注意点2

マスターシリンダーを交換すると、高さが変わるので、構造変更が必要となります。

 

NISSINのラジアルブレーキマスターシリンダーから、Z400純正マスターシリンダーへ変更しました。

 

 

タンク分の僅かな高さの変更ですが、構造変更が必要となります。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by samurai_takao (@marutaka__0)

 

印紙を買う時間が余分にかかってしまたので、車検後パーツを交換した方は構造変更の準備をした方がスムーズに進められます。

 

 

かかった費用のまとめ!

f:id:c6amndbgr3:20200428181258j:plain



さいごに、ユーザー車検 にかかった費用をまとめます。

(ヘッドライト等の部品代は除きます。)

 

1・ヘッドライト光軸調整代 1,500円

2・検査登録印紙代 400円

3・審査証紙代 1,700円

4・重量税印紙 5,000円

5・構造変更印紙 300円

5・自賠責保険料 9,440円 (25ヶ月分)

 

合計 18,340円

 

今回は、「ユーザー車検 2022年編」についてレポートさせて頂きました。

 

書類作成等でとまどう点もありましたが、無事終えることができました。

 

 

ご興味ある方は、是非挑戦してみて下さい!!

 

 

 

【Enjoy!!  BIKE LIFEシリーズはこちらから!】

  

【Enjyoy!!  BIKE-LIFEシリーズ はこちらから】

 

  

この記事を書いた人 「まるたか」

 

↓「まるたか」について詳しくはこちらをご覧下さい。

このブログについて 「建築士の挑戦」

★「職人」から「建築士」へ 異色の経歴を持つ建築士

  バイク乗って波乗って建築やってます。  \インスタはこちらから/

2018年10月に設計事務所「 Samurai-architect(サムライ-アーキテクト)」を開設

退職〜開業までの記録を綴った 「開業の記録シリーズ」を公開中。

実務については、『ARCHITECTURE ARCHIVE 〜建築 知のインフラ~』にて情報発信中。

 

ブログ記事の更新はsamurai architectの「 Facebookページ」にてお知らせしています。