世界一!! YAMAHA SR が好きな建築家のブログ

建築士をしている「まるたか」です。このブログは、アフィリエイト収益を目指して立ち上げたブログです。建築設計の案件数が減るこれからの、建築士の新しい収入源となるかを検証しています。

諦めるのはまだ早い! 今からできる勉強法 二級建築士一次試験まであとわずか

f:id:c6amndbgr3:20181019170317p:plain

 

二級建築士の一次試験がそこまで迫ってきました。

 

建築士試験の日程

二級建築士

一次試験  7月 1日(日)

二次試験  9月 9日(日)

一級建築士

一次試験  7月22日(日)

二次試験 10月14日(日)

 

ここまで着実に勉強してきた方は、

これまでの知識の整理とまとめの時期に入っていると思います。

 

 

仕事が忙しく、なかなか勉強時間を確保できなかった方も

たくさんいらっしゃると思います。

 

 

 

「今年もダメか〜。来年また頑張ろう!」

諦めモードに入っている方はいらっしゃいませんか?

 

 

しかし、諦めるのはまだ早いです。

試験は何が起きるかわかりません。

 

 

模試では最下位の方であったが合格する方、

模試で合格点を取れていたけど不合格である方が

毎年一定数いらっしゃいます。

 

 

実際私もそうでした。

 

資格学校から来年また頑張ろうと言われてから逆転合格 一級建築士試験お勧めの勉強法について(学科編) - 建築士 まるたかのブログ .com

 

 

 

私は予算の関係で独学で受験しました。

資格学校の営業の方のご厚意で、直前対策講座を受講させて頂きました。

 

資格学校の成績は、常に38〜40位(40人中)

講師からは、合格は難しい圏内と烙印を押されました。

 

 

しかし、

「今から絶対合格してやろう!」と決意した私は、

どうしたら今から合格できるかを考えました。

 

それは、「やること」「やらないこと」を明確にしたのです。

 

結果、合格点ギリギリでしたが「合格」することができました。

 

 

今回は、不合格圏内から合格するために実践した

「やること」「やらないこと」について書きます。

 

諦めるのはまだ早いです!

 

 

「やること」

配点の高い「法規」に絞って勉強

 

建築士試験で、配点科目が多い科目は「法規」と「構造」です。

特に法規を重点に勉強しました。

 

法規については、こちらも定番ですがひたすら法令集を引くことを心掛けました。

法規は、法令集を持ち込むことが可能できるので唯一満点が取れる科目です。

 

ひたすら法令集をひく練習をしました。

 

先輩から教えてもらった法規のオススメ書籍  

後から建築士の先輩に教えてもらったのですが、

「一級建築士合格戦略 法規のウラ指導」という良い本があったそうです。

 

一級建築士合格戦略 法規のウラ指導

一級建築士合格戦略 法規のウラ指導

  

 

私自身は利用したことはありませんが、

独学で受験される方に人気がある本のようです。

 

私が受験した期間は丁度発売されていない期間で、

過去の本が2万円で取引されていました。

 

それが、2018年版として発売されます。

 

建築士試験では、いかに「法規」で点数を稼ぐかが合格を左右すると言っても過言ではありません。

 

 

やらないこと

仕事を捨てる

勉強に集中するため、仕事を捨てました。(極端な言い方ですが。)

 

今勉強が足りていない方は、仕事を捨てて、勉強に集中して下さい。

 

それ位の意気込みが必要です。

 

会社はいざという時あなたを守ってくれません。

 

上司も同様です。

 

仕事を回し売上を計上しなければならない管理職の方は、

部下の試験勉強まで面倒見ることはできません!

 

冷たい言い方ですが、これが事実です。

 

 

「自分のために資格をとる!!」

という気持ちで心を鬼にして試験に臨んで下さい。

 

結果的に、あなたが資格をとることが会社のプラスになります!

 

 

さいごに

試験は何が起きるかわかりません。

 

諦めるのはまだ早いです。

 

 新たな建築士の仲間ができることを楽しみにしています!

 

 

★☆☆☆☆☆☆☆☆彡

最後まで閲覧頂きまして、

ありがとうございました。m(_ _)m 

 

この記事を書いた人 「まるたか」

 

↓「まるたか」について詳しくはこちらをご覧下さい。

このブログについて 「建築士の挑戦」

★「職人」から「建築士」へ 異色の経歴を持つ建築士

2018年10月に設計事務所「 Samurai-architect(サムライ-アーキテクト)」を開設

退職〜開業までの記録を綴った「起業の記録シリーズ」 を公開中。

「まるたかのブログ」にて実務以外の情報を発信中。

 

ブログ記事の更新はsamurai architectの「 Facebookページ」にてお知らせしていますのでフォローをお願いします。

 

【このブログの人気シリーズ】