2018年3月にドスパラで購入した「ガレリアZV」の感想を書きます。
最初にお伝えしたいこと
まず最初にお伝えしなければならないことは、
「もっと早く買えばよかった!」
と後悔していることです。
建築ビジュアライゼーションのコンテンツ作成は、
パソコン(PC)のスペックが生産性に直結し、コンテンツのクオリティーは、マシンのスペックに比例するといっても過言ではないそうです。
私の使用しているマシンスペック
「ドスバラのガレリアZV」
OS:windows10
マザーボード:Intel Z370 CHIPSET
CPU:i7 8700K (3.7 GHz)
HDD:SSD 640GB + 2TB HDD
GPC:GTX 1070Ti (8GB)
メモリ:DDR4 SDRAM 16GB (8GB *2)
電源:650 W (80PLUS PLATINUM / PT-650M)
モニター: 27インチ ワイドモニター
マウス、キーボード:エレコム製
CPU水冷キット
値段:254,080 (税込)
いろいろ検討をした結果、「ドスバラのガレリアZV」が最もコストパフォーマンスが高いという結論に至りました。
素人のパソコン購入記録 VRコンテンツ制作に向けて - 建築士 まるたかのブログ .com
カスタムしたところ
メモリ増設
電源強化
CPU水冷キット
標準スペックはこれです。
OS:windows10
マザーボード:Intel Z370 CHIPSET
CPU:i7 8700K (3.7 GHz)
HDD:SSD 640GB + 2TB HDD
GPC:GTX 1070Ti (8GB)
メモリ:DDR4 SDRAM 8GB (8GB *1)
電源:500 W
モニター: セット外
マウス、キーボード:エレコム製
値段:188,978 (税込)
電源と冷却システムは、マシン性能を安定させる為に特に重要とアドバイスを頂きましたので、真っ先に追加しました。
そのお陰か、暑い日でも不具合なく動いてくれています。
CADソフトとの相性
私が通常使用しているソフトは、
VectorWorks
JW-CAD
AutoCAD
Sketch up
UnrealEngine
Madric AD-1
Adobe イラストレーター
です。
どれも、建築業界で一般的に使用されているソフトですが、
特に問題なく使えています。
強いていいいますと、
UnrealEngineのファイルを操作するときにもたつくことがあります。
これから買う方は、メモリを32GBも検討しても良いと思います。
よかった点
ハードデスク容量
ハードデスクの容量が大きいことに助かっています。
搭載されているハードデスク容量は、
SSD 640GB + 2TB HDD
です。
容量が大きいところも魅力で購入をしたのですが、間違いありませんでした。
SSDの為、機敏に動きますし2TBの大容量はかなり重宝します。
特にUnrealEngine等の3Dモデルは、データ容量大きくなるので、ハードディスクの容量が大きいと助かります。
GPU(グラフィックボード)
搭載されているGPU「GTX 1070Ti (8GB)」は、かなり良いそうです。
私自身はこれが初めてのゲームPCなので、こいつの凄さがピンときませんが、
建築ビジュアラーゼーションを3年前から始めている先輩曰く、
相当コスパが良いらしいです。
CPUをはじめGPUなどの性能は、
ピンからキリまであるそうで、さらにのハイスペックな製品があります。
しかし、その分値段も高いです。跳ね上がります。
仕事で使うのであれば、性能は確保されていて、かつ値段もお求めやすい機種がベストです。
悪かった点
大きさ
「本体の大きさがもう少し小さかったらな〜。」
と思う時が時々あります。
資料を広げるときには、ちょっと困ります。
同じ性能で、本体が小さい機種もありますが値段が高いので仕方がないと言い聞かせています。拡張もできますし。
先輩のパソコンは自作のマシンで、私のパソコンと同じくらいのサイズです。
机の下に置いて、机の上をスッキリさせています。
工夫でなんとかなるみたいです。
まとめ
「ガレリアZV」買ってよかったです。
本体の大きさには、やや難がありますが
値段と性能のバランスに大変満足しています。
仕事で使用する方、
他社との差別化を図る為に取り組む方はすぐに購入することをオススメします。
特に効果を感じる時は、プレゼン用コンテンツ(動画や3Dモデル、VR)を制作する時です。
制作するスピードとコンテンツのクオリィーが格段に上がりました。
はじめてゲームPCを購入する方は、
ドスパラの「ガレリアZV」一択で間違いありません。
↓ 中古だけどamzonでも売ってました。掘り出し物です。
★☆☆☆☆☆☆☆☆彡
最後まで閲覧頂きまして、
ありがとうございました。m(_ _)m
この記事を書いた人 「まるたか」
↓「まるたか」について詳しくはこちらをご覧下さい。
★「職人」から「建築士」へ 異色の経歴を持つ建築士
2018年10月に設計事務所「 Samurai-architect(サムライ-アーキテクト)」を開設
退職〜開業までの記録を綴った「起業の記録シリーズ」 を公開中。
「まるたかのブログ」にて実務以外の情報を発信中。
ブログ記事の更新はsamurai architectの「 Facebookページ」にてお知らせしていますのでフォローをお願いします。